「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ伊香保温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?
ここでは、1泊2日のモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
所要時間や移動距離を添えているので、そのまま旅行計画に使えます✨
🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)
日付 | 時間 | 行程 | 所要時間 | 距離 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 12:00 | 出発(神奈川 → 伊香保温泉へ) | 約2.5h | 約150km |
13:30 | 昼食:高坂SA | 約1h | 約80km | |
15:30 | 宿チェックイン:ホテル木暮 | – | 約70km | |
16:00 | 石段街散策(伊香保神社・河鹿橋・湯乃花饅頭など) | 約1.5h | 徒歩圏内 | |
17:30 | 温泉(黄金の湯・白銀の湯など) | 約1.5h | – | |
19:30 | 夕食(上州牛しゃぶしゃぶ・おっきりこみ等) | – | – | |
2日目 | 7:00 | 朝風呂 | 約30分 | – |
8:00 | 朝食(和洋バイキング) | 約1h | – | |
10:00 | 周辺観光:榛名湖 | 約1h | 約10km | |
11:30 | ご当地ランチ:水沢うどん(水澤亭) | 約1h | 約5km | |
13:00 | 立ち寄り観光:おもちゃと人形自動車博物館 | 約1.5h | 約10km | |
15:00 | 帰路へ(伊香保 → 神奈川) | 約2.5h〜3h | 約150km |
📍 行程ごとのポイント(写真+感想)
- 昼食スポット:高坂SA
名物の「五目あんかけ焼きそば」を注文。具材たっぷりで満足度高し。SAでしっかり旅気分を味わえるのが嬉しい。

- 宿泊先:ホテル木暮
自家源泉4本、20種以上の湯船が迷路のように並ぶ伊香保を代表する大型旅館。黄金の湯・白銀の湯を両方体験でき、泉質の違いを味わえる。夕食は上州牛のしゃぶしゃぶとおっきりこみで、心もお腹も満たされた。




- 街歩きスポット:石段街散策
石段を登りながら射的や土産店をのぞき、伊香保神社で参拝。紅葉に染まる河鹿橋を渡り、勝月堂の湯乃花饅頭を蒸したてで頬張る。計画編で思い描いた光景が現実に。




- 温泉
大浴場めぐりは冒険心をくすぐる楽しさ。湯舟ごとに雰囲気が違い、時間を忘れて浸かってしまう。 - 観光スポット:榛名湖
榛名富士を映す湖畔の景色は圧巻。秋の澄んだ空気と紅葉が旅情を高めてくれる。

- ご当地ランチ:水沢うどん(水澤亭)
日本三大うどんのひとつ。強いコシとつるっとした喉ごしに驚嘆。天ぷらとの相性も抜群で、わざわざ訪れる価値あり。

- 立ち寄りスポット:おもちゃと人形自動車博物館
イニシャルDの展示や昭和レトロなおもちゃの数々。大人も夢中になれるユニークな博物館。


✅ 今回の旅で実現したこと
- ご当地グルメ
・上州牛しゃぶしゃぶ
・おっきりこみ
・水沢うどん - 立ち寄りスポット
・石段街(伊香保神社・河鹿橋・勝月堂の湯乃花饅頭)
・榛名湖
・おもちゃと人形自動車博物館
📝 まとめ
計画編で描いた妄想が、そのまま実際の旅へ。
王道スポットも地元グルメも、効率的なルートで堪能できて大満足の1泊2日でした。時間の都合で回れなかった場所もあり、次回の楽しみも残るのが伊香保の魅力です。
💬 皆さんは伊香保温泉でどんなルートを巡りましたか?
おすすめのグルメや立ち寄りスポットをぜひコメントで教えてください。
あなたの「旅のしおり」が、次の旅のヒントになります♨️
➡ 次回は 「温泉地レビュー編」 として、宿や温泉、料理を詳しくご紹介します。
ホテル木暮を予約したいと思った方向けに、楽天トラベルとじゃらんのリンクを貼っておきます。料金比較などにもお役立て下さい。紅葉シーズンや連休はすぐに埋まるので、お早めにチェックしてみて下さい。
楽天トラベル ホテル木暮
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント