PVアクセスランキング にほんブログ村
応援クリックお願いします

何を食べればいい?これだけは食べたいご当地グルメ【九州・沖縄編】

九州・沖縄は、南国の恵みと豊かな自然に育まれたグルメ天国。
ラーメン、チャンポン、郷土鍋、トロピカルフルーツまで、多彩な食の魅力が温泉旅と共に味わえます。

1泊2日の温泉旅行を想定し、ご当地食材・郷土料理・B級グルメ・ご当地麺 に分けて「これは食べたい!」を整理しました。

福岡

  • ご当地食材:もつ鍋(牛もつ)
    👉 「やま中(博多)」「楽天地(博多)」
  • 郷土料理:水炊き
    👉 「新三浦 本店(博多)」「博多華味鳥(博多)」
  • B級グルメ:鉄鍋餃子
    👉 「鉄なべ 中洲本店(博多)」
  • ご当地麺:博多ラーメン
    👉 「一双(博多駅前)」「ShinShin(天神)」「一幸舎(博多)」

佐賀

  • ご当地食材:佐賀牛(ステーキ・すき焼き)
    👉 「季楽 本店(佐賀市)」「佐賀牛レストラン 忠(佐賀市)」
  • 郷土料理:呼子のイカ活き造り
    👉 「河太郎 呼子店(唐津)」「いか本家 本店(呼子)」
  • B級グルメ:シシリアンライス
    👉 「さかえや(佐賀市)」「グランデはがくれ(佐賀市)」
  • ご当地麺:須古そうめん
    👉 「小城市の老舗そうめん店」

長崎

  • ご当地食材:鯨料理(刺身・竜田揚げなど)
    👉 「くらさき(長崎市)」「井上海産物店(長崎市)」
  • 郷土料理:卓袱料理
    👉 「吉宗(長崎市)」「料亭 一力(長崎市)」
  • B級グルメ:レモンステーキ(佐世保)
    👉 「レストラン門(佐世保)」「ハンバーグ&ステーキ タニグチ(佐世保)」
  • ご当地麺:長崎ちゃんぽん
    👉 「四海樓(長崎市)」「江山楼(長崎市)」

熊本

  • ご当地食材:馬刺し
    👉 「菅乃屋 上通店(熊本市)」「馬桜 下通店(熊本市)」
  • 郷土料理:だご汁
    👉 「青柳(熊本市)」「高木食堂(熊本市)」
  • B級グルメ:太平燕(タイピーエン)
    👉 「紅蘭亭(熊本市)」
  • ご当地麺:熊本ラーメン
    👉 「黒亭(熊本市)」「こむらさき(熊本市)」

大分

  • ご当地食材:関アジ・関サバ(刺身)
    👉 「海鮮いづつ(大分市)」「ふくや(別府)」
  • 郷土料理:とり天
    👉 「東洋軒(大分市)」「キッチン丸山(大分市)」
  • B級グルメ:中津からあげ
    👉 「もり山(中津)」「からあげ専門店 緒方(中津)」
  • ご当地麺:だんご汁うどん
    👉 「郷土料理店 各地」

宮崎

  • ご当地食材:宮崎牛(ステーキ)
    👉 「ミヤチク 本店(宮崎市)」
  • 郷土料理:冷や汁
    👉 「おもてなし 夢かぐら(宮崎市)」「居酒屋 吾平(宮崎市)」
  • B級グルメ:チキン南蛮
    👉 「おぐら本店(宮崎市)」「直ちゃん(延岡市)」
  • ご当地麺:辛麺(延岡発祥)
    👉 「辛麺屋 桝元(延岡)」

鹿児島

  • ご当地食材:黒豚(しゃぶしゃぶ・とんかつ)
    👉 「黒豚料理 あぢもり(鹿児島市)」「いちにいさん 鹿児島本店(鹿児島市)」
  • 郷土料理:さつま揚げ
    👉 「月揚庵(鹿児島市)」「薩摩家(鹿児島市)」
  • B級グルメ:白くま(かき氷)
    👉 「むじゃき 本店(鹿児島市)」
  • ご当地麺:鹿児島ラーメン
    👉 「こむらさき(鹿児島市)」「豚とろ(鹿児島市)」「のり一(鹿児島市)」

沖縄

  • ご当地食材:アグー豚(しゃぶしゃぶ)
    👉 「あぐーの隠れ家 北谷店」「島しゃぶしゃぶ NAKAMA(恩納村)」
  • 郷土料理:ゴーヤーチャンプルー
    👉 「いちぎん食堂(那覇)」「花笠食堂(那覇)」
  • B級グルメ:タコライス
    👉 「キングタコス(金武町)」
  • ご当地麺:沖縄そば
    👉 「首里そば(那覇)」「きしもと食堂(本部町)」「三丁目の島そば屋(那覇)」

まとめ

九州・沖縄はまさに「食のテーマパーク」。

  • 長崎の鯨料理や鹿児島の黒豚、宮崎牛や佐賀牛といったブランド肉
  • 博多ラーメン・熊本ラーメン・鹿児島ラーメンとラーメン文化も多彩
  • 郷土鍋や南国料理まで、地域の個性があふれる

温泉旅行と組み合わせれば、豪快な肉料理から南国の味まで幅広く楽しめます。

次は、「観光地北海道(道北・道南)・東北編」です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました