PVアクセスランキング にほんブログ村
応援クリックお願いします

白骨温泉 番外編 ~温泉評論家ごっこ~

訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)


各項目の評価

温泉(泉質) … 9.0 / 10

  • 乳白色の硫黄泉:柔らかな肌触りと美しい白濁が特徴。
  • 「3日入れば3年風邪をひかない」といわれる効能豊かなお湯。
  • 硫黄泉としての個性は強いが、やや刺激の少ないマイルドなタイプ。

観光スポット … 7.5 / 10

  • 白骨そのものは「温泉に浸かる」ことが主目的。
  • 周辺には上高地、乗鞍高原、松本城、諏訪湖など観光名所が多数。
    → 温泉地内での観光は少なめだが、拠点として考えればポテンシャルは高い。

温泉街の雰囲気(歴史) … 8.5 / 10

  • 深い山あいに佇む静かな秘湯感。
  • 温泉街というより「一軒宿集落」といった風情。
  • 大規模な開発がされていない分、昔ながらの湯治場の雰囲気が色濃く残る。

グルメ … 8.0 / 10

  • 名物「とうじそば」は体の芯から温まる郷土料理。
  • 信州牛や山菜料理も素朴で美味。
  • 派手さや多様さはないが、滋味深い山の幸が楽しめる。

旅館 … 8.5 / 10

  • 「泡の湯」に代表される名旅館は温泉好きの憧れ。
  • 大野天風呂で味わう開放感は唯一無二。
  • 宿数は少なめだが、それぞれ泉質や趣向を活かした個性派ぞろい。

🌟 総合点 … 41.5 / 50点(平均 8.3点)

白骨温泉は「乳白色の硫黄泉」と「秘湯感あふれる雰囲気」で高評価。
観光地としての派手さやグルメの豊富さは控えめだが、
“温泉そのものを味わいたい人”には最上級の癒しを提供してくれる温泉地 です。


✍️ ひとことまとめ

白く濁った湯に身を沈め、山の静けさに包まれる。
「温泉に浸かること自体が目的」になる場所、それが白骨温泉です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました