PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

つなぎ温泉 番外編 ~温泉評論家ごっこ~

訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)


各項目の評価

① 温泉(泉質) … 8.5 / 10

  • 単純硫黄泉で、やわらかい硫黄の香りと肌あたりのなめらかさが特徴。
  • 美肌効果が高く、湯上がりのしっとり感が心地よい。
  • 強烈な個性ではないが、リラックス効果の高い上質な泉質。

② 観光スポット … 8.0 / 10

  • 御所湖を中心に自然景観が美しく、湖畔の散歩やボート遊びが人気。
  • 近隣には小岩井農場、盛岡城跡公園、岩手銀行赤レンガ館など観光資源が豊富。
  • 盛岡からのアクセスも良く、観光拠点として優秀。

③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 7.5 / 10

  • 平安時代に開湯したと伝わる古湯。
  • 湖畔に宿が並ぶ静かな温泉リゾートで、落ち着いた雰囲気。
  • 温泉街としての賑わいは控えめだが、“静寂の温泉地”という趣。

④ グルメ … 8.5 / 10

  • 盛岡三大麺(冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば)を楽しめるのが大きな魅力。
  • 小岩井農場の乳製品や地元野菜など、食材の質が高い。
  • 湖畔の宿では地産の牛肉や川魚料理も堪能できる。

⑤ 旅館 … 9.0 / 10

  • 「四季亭」「愛真館」「ホテル紫苑」など、眺望と湯処にこだわる宿が揃う。
  • 御所湖を望む露天風呂は開放感抜群。
  • 高級宿とファミリー向け宿がバランス良く共存しており、旅スタイルを選びやすい。

🌟 総合点 … 41.5 / 50点(平均 8.3点)

つなぎ温泉は「湖畔の静寂」と「盛岡観光の利便性」を兼ね備えた名湯。
派手さはないが、泉質・景観・宿のクオリティがバランス良くまとまっている。
“静かに癒やされたい人のための東北の隠れ名湯” といえるでしょう。


✍️ ひとことまとめ

御所湖を望む露天に身を沈め、盛岡冷麺で締める。
自然と食と湯が穏やかに調和する場所――それが、つなぎ温泉です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

noteにて「アーキビストブロガーの哲学と実践」を執筆中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました