PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

♨️ 【1泊2日モデルコース】おごと温泉 旅のしおり編|京の雅と琵琶湖の癒しをめぐる旅

「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざおごと温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?

ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
京都観光と比叡山・琵琶湖を組み合わせた、歴史と癒しの実際のプランです✨


🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)

日付時間行程所要時間交通機関
1日目11:59京都着
昼食「原了郭」(うどん)1h徒歩
午後伏見稲荷大社参拝2hJR奈良線/徒歩
17:10京都発0.4hJR湖西線
17:32おごと温泉着
18:00チェックイン:湯元館送迎バス
19:00夕食(会席料理)宿内
2日目8:00朝食(宿内)1h宿内
9:00チェックアウト → 比叡山観光2.5h車またはバス
昼食(比叡山の食堂で蕎麦)1h徒歩
13:29坂本比叡山口発1.3hJR湖西線 → 琵琶湖線
14:48彦根着 → 彦根城観光1h徒歩
15:56彦根発 → 帰路または次の目的地へ

📍 行程ごとのポイント(写真+感想)

昼食スポット(1日目):原了郭(京都駅前)

江戸時代創業の老舗香煎店「原了郭」の直営茶寮で、出汁香る上品なうどんを味わいました。
山椒や黒七味の香りがアクセントになり、京都らしい落ち着いた昼食にぴったり。

🔗 参考(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 原了郭 食べログ

観光スポット(1日目):伏見稲荷大社

朱の鳥居が続く千本鳥居は圧巻。参道を歩くたびに光が揺らめき、心が洗われるよう。
時間を忘れて歩きたくなる、京都を代表する神聖な名所です。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 伏見稲荷大社 公式サイト

宿泊先:湯元館

琵琶湖を見下ろす高台に建つ老舗旅館。
大浴場や展望露天からは湖を一望でき、夜には静寂の中に街明かりがきらめきます。

湯はアルカリ性単純泉で肌にやさしく、”なめらか美人の湯”と呼ばれるほど。
夕食は旬の京野菜と近江牛を使った会席料理で、滋賀ならではの味覚を贅沢に楽しめます。

💰 宿泊予約はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 楽天トラベルで「湯元館(おごと温泉)」の宿泊プランを見る
👉 じゃらんで口コミ・空室をチェック

朝風呂(2日目)

朝の光が差し込む露天風呂で、琵琶湖を眺めながらリラックス。
鳥のさえずりとともに、清々しい一日のスタートを感じます。

観光スポット(2日目):比叡山延暦寺

世界遺産に登録された比叡山延暦寺。
静寂に包まれた境内では、木々の香りと鐘の音が心を整えてくれます。
昼食は山内の食堂で蕎麦を。素朴な味わいと凛とした空気が印象的です。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 比叡山延暦寺 公式サイト

観光スポット(2日目午後):彦根城

白壁と黒瓦が美しい国宝の天守。
城下町の風情ある街並みや、琵琶湖を見下ろす眺望も見事です。
おごと温泉からの帰路に立ち寄るのにぴったりで、歴史散策の締めくくりにふさわしい名所でした。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 彦根城 公式サイト


✅ 今回の旅で実現したこと

ご当地グルメ

  • 京うどん(原了郭)
  • 会席料理(湯元館)
  • 比叡山の蕎麦

立ち寄りスポット

  • 伏見稲荷大社(京都)
  • 湯元館(おごと温泉)
  • 比叡山延暦寺
  • 彦根城

📝 まとめ

京都の雅、おごとの湯の癒し、比叡山の静寂――
心と身体をゆるやかに整えてくれる、上質な1泊2日の旅でした。
琵琶湖を望む湯宿「湯元館」で過ごす時間は、まさに“日常と非日常の交差点”。
歴史と自然を一度に感じられる理想的な関西旅です。

💬 皆さんはおごと温泉でどんな楽しみ方をしましたか?
おすすめの立ち寄りスポットやグルメをぜひコメントで教えてください。

🔗 関連リンク(内部)


✨ 次回予告

➡ 次回は「レビュー編|おごと温泉」として、宿泊先「湯元館」での滞在体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。

📸 Instagramでも旅の情景を更新中
→ instagram

📝 note連動企画:「アーキビストブロガーの哲学と実践」連載中
→ noteを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました