訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)
各項目の評価
① 温泉(泉質) … 9.0 / 10
- 単純硫黄泉で、ぬるめの源泉が自然のままの温度で湧く“源泉かけ流しの極み”。
- ぬる湯に長く浸かることで、体の芯から温まるタイプ。
- 硫黄の香りがやさしく、肌ざわりもしっとり。まさに秘湯の湯。
② 観光スポット … 8.5 / 10
- 祖谷渓のV字峡、かずら橋、小便小僧像など、秘境の絶景が点在。
- 大歩危・小歩危の奇岩群や舟下りも近く、自然観光に恵まれる。
- 山道の運転はやや難しいが、その分“秘境感”が際立つ。
③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 8.5 / 10
- 温泉街というより“峡谷に抱かれた一軒宿の世界”。
- ケーブルカーで谷底へ降りる露天風呂は圧巻のスケール。
- 静寂と自然の調和が心に残る、“山の温泉地”の理想形。
④ グルメ … 8.0 / 10
- 祖谷そば、でこまわし(串焼き田楽)、アメゴの塩焼きなど山里料理が中心。
- 派手さはないが、手づくりの温もりを感じる味。
- 地酒「三芳菊」や地元野菜を使った料理が素朴で滋味深い。
⑤ 旅館 … 9.0 / 10
- 「祖谷温泉ホテル秘境の湯」が代表格。ケーブルカーで行く露天風呂は唯一無二の体験。
- 宿の設備・料理・おもてなしのバランスが良く、秘湯でありながら快適。
- “秘境でここまで快適”というギャップが魅力。
🌟 総合点 … 43 / 50点(平均 8.6点)
祖谷温泉は「秘境」「自然」「源泉」の三拍子がそろった四国随一の名湯。
アクセス難度の高さが逆に“到達した者だけが得られる癒し”を生み出す。
“大自然に抱かれる究極の秘湯” として全国でも指折りの存在です。
✍️ ひとことまとめ
断崖のケーブルカーに乗り、渓谷のせせらぎを聞きながら硫黄の湯に浸かる。
「旅の終着点のような静けさ」を味わえる、それが祖谷温泉です。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。


コメント