PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

十津川温泉 番外編 ~温泉評論家ごっこ~

訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)


各項目の評価

① 温泉(泉質) … 9.0 / 10

  • ナトリウム炭酸水素塩泉を中心に、源泉かけ流し100%を誇る“湯の純度の高さ”が特徴。
  • とろみのある湯で肌ざわりがやわらかく、湯上がりはしっとり。
  • 日本初の「源泉かけ流し宣言」を行った温泉地としても有名。

② 観光スポット … 8.0 / 10

  • 世界遺産・熊野古道小辺路や谷瀬の吊り橋など、自然と歴史の両方を楽しめる。
  • 十津川村全体が“山の奥の秘境”のような雰囲気で、ドライブ旅にも最適。
  • 交通はやや不便だが、その分“到達感”が大きい。

③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 8.5 / 10

  • 古くから湯治場として栄えた歴史を持ち、今も素朴な温泉地の風情が残る。
  • 山深い渓谷沿いに宿が点在し、四季折々の自然美が楽しめる。
  • 華やかさはないが、“秘湯らしさ”を感じたい人には理想的。

④ グルメ … 8.0 / 10

  • 山菜、川魚(アマゴ、アユ)、猪肉、十津川米など、山の幸中心の郷土料理が豊富。
  • 派手さはないが、素朴で滋味深い味わい。
  • 熊野牛や奈良の地酒も加えると満足度は高い。

⑤ 旅館 … 8.5 / 10

  • 「ホテル昴」をはじめ、源泉かけ流しにこだわる宿が多い。
  • 豪華さよりも、温泉そのものを純粋に味わう宿が中心。
  • 山の静けさと湯の質で、“心のデトックス”を感じられる。

🌟 総合点 … 42 / 50点(平均 8.4点)

十津川温泉は“泉質の純度”と“山深い静寂”が魅力の秘湯。
アクセスの不便さゆえに観光客が少なく、“本物の源泉に浸かりたい人のための温泉地” といえます。


✍️ ひとことまとめ

熊野古道を歩き、吊り橋を渡り、源泉かけ流しの湯に身を委ねる。
「山の懐に抱かれるような温泉体験」、それが十津川温泉の真価です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

noteにて「アーキビストブロガーの哲学と実践」を執筆中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました