訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)
各項目の評価
① 温泉(泉質) … 8.0 / 10
- ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、体を温め湯冷めしにくい。
- 泉質自体は穏やかで万人向け。
- 海を望む露天風呂での入浴体験が価値を高めている。
② 観光スポット … 7.5 / 10
- 雛のつるし飾りまつりは稲取の名物イベント。
- 伊豆アニマルキングダムや城ヶ崎海岸など周辺観光も豊富。
- 稲取単体では規模は小さめだが、伊豆東海岸全体と組み合わせると魅力的。
③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 7.5 / 10
- 漁師町らしい素朴な街並みと、海辺の温泉宿が立ち並ぶ景観。
- 温泉街の歴史は比較的新しく、鄙び感より観光地らしさが前面。
- 海辺の開放感が強く、リゾート型温泉地の雰囲気。
④ グルメ … 9.0 / 10
- 稲取といえば金目鯛!煮付け、刺身、しゃぶしゃぶなどバリエーション豊富。
- 漁師町ならではの海鮮が新鮮で豪快。
- 金目鯛尽くしを味わえるのは稲取ならではの醍醐味。
⑤ 旅館 … 8.5 / 10
- 「石花海」など、海を望むオーシャンビューの宿が充実。
- 料理自慢の宿が多く、海鮮を堪能できるプランが魅力。
- 高級旅館から中規模宿まで幅広く揃い、観光と食を両立できる。
🌟 総合点 … 40.5 / 50点(平均 8.1点)
稲取温泉は「金目鯛グルメ」と「海辺の景観」で評価が高い温泉地。
泉質そのものは穏やかだが、海鮮料理とオーシャンビューを楽しむ体験価値が大きい。
“伊豆で海と食を味わう温泉地” としておすすめできます。
✍️ ひとことまとめ
金目鯛を味わい、相模湾を眺めながら湯に浸かる。
グルメ重視派にこそ訪れてほしい、それが稲取温泉です。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント