「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ下呂温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?
ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
飛騨高山や白川郷も組み合わせた実際のプランなので、観光+温泉をバランスよく楽しみたい方におすすめです✨
🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)
日付 | 時間 | 行程 | 所要時間 | 交通機関 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 7:30 | 東京発 | 1.7h | 新幹線のぞみ11号 |
9:09 | 名古屋着 | 0.5h | 乗換 | |
9:39 | 名古屋発 | 2.5h | 特急ひだ5号 | |
12:14 | 高山着 → 古い街並み散策&昼食(みたらし・肉寿司など食べ歩き) | 3h | 徒歩 | |
15:34 | 高山発 | 0.7h | 特急ひだ16号 | |
16:17 | 下呂温泉着 | – | – | |
16:30 | チェックイン:紗々羅 | – | 徒歩 | |
18:00 | 夕食(宿内会席) | – | 宿内 | |
2日目 | 7:00 | 朝風呂 | 1h | 宿内 |
8:00 | 朝食(宿内) | 1h | 宿内 | |
9:00 | チェックアウト → 下呂温泉散策 | 1h | 徒歩 | |
10:15 | 下呂温泉発 | 0.7h | 特急ひだ3号 | |
10:58 | 高山着 | 0.1h | 乗換 | |
11:05 | 高山濃飛BC発 | 1h | 路線バス | |
12:10 | 白川郷着 → 昼食(白水園の蕎麦、花水木白川で団子やカレーうどん) | 3.5h | 徒歩 | |
15:30 | 白川郷発 | 2.7h | 高速バス | |
18:16 | 名古屋着 | 0.3h | 乗換 | |
18:36 | 名古屋発 | 1.7h | 新幹線のぞみ42号 | |
20:15 | 東京着 | – | – |
📍 行程ごとのポイント(写真+感想)
高山:古い街並み&食べ歩き
情緒あふれる飛騨高山の街並みを散策。みたらし団子の香ばしさや飛騨牛の肉寿司は絶品!古い町家の風情と食べ歩きが旅気分を盛り上げます。

宿泊先:紗々羅
下呂温泉の高台にある和モダン旅館。女性に人気のデザイン性ある館内と、下呂の湯を堪能できる露天風呂が魅力。夕食は飛騨牛を中心とした会席料理で、大満足の夜を過ごせました。

下呂温泉街散策
2日目の朝は下呂の温泉街をのんびり散策。足湯やお土産屋をめぐり、日本三名泉の歴史を感じました。
白川郷:合掌造り集落&グルメ
世界遺産の合掌造り集落を散策。昼食は白水園で香り高い蕎麦を、さらにカフェ「花水木白川」で団子やカレーうどんを楽しみました。雪景色に映える茅葺き屋根と地元グルメの組み合わせは、忘れられない旅の思い出に。

✅ 今回の旅で実現したこと
ご当地グルメ
- みたらし団子(高山)
- 飛騨牛肉寿司(高山)
- 宿の会席料理(紗々羅)
- 蕎麦(白水園/白川郷)
- 団子・カレーうどん(花水木白川)
立ち寄りスポット
- 飛騨高山・古い街並み
- 下呂温泉街散策
- 白川郷(世界遺産)
📝 まとめ
飛騨高山と白川郷を組み合わせた下呂温泉の旅は、温泉だけでなく飛騨地方の文化と食を満喫できる贅沢なルート。
名古屋から特急ひだでアクセスしやすく、1泊2日でも観光・グルメ・温泉がバランスよく楽しめました。
💬 皆さんは下呂温泉でどんな楽しみ方をしましたか?
おすすめのグルメや観光スポットをぜひコメントで教えてください。
➡ 次回は「温泉地レビュー編」として、紗々羅での宿泊体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント