PVアクセスランキング にほんブログ村
応援クリックお願いします

草津温泉 番外編 ~温泉評論家ごっこ~

訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)


各項目の評価

① 温泉(泉質) … 10 / 10

  • 強酸性の硫黄泉は日本屈指の“パンチ力”。
  • 湯畑から湧き出る豊富な湯量と、圧倒的な硫黄臭。
  • 「恋の病以外は治す」と称されるほどの効能。
    → 泉質に関しては全国トップクラス、文句なしの満点評価。

② 観光スポット … 9.0 / 10

  • 湯畑は草津を象徴する絶景スポット。
  • 西の河原公園、光泉寺、草津熱帯圏など観光要素も豊富。
  • スキー場や白根山観光とセットで四季を通じて楽しめる。

③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 9.5 / 10

  • 江戸時代から名湯として栄え、全国温泉番付でも常に東の横綱。
  • 湯もみショーや情緒ある街並みが温泉文化を体感させてくれる。
  • 夜のライトアップされた湯畑は幻想的。

④ グルメ … 8.0 / 10

  • 上州牛ステーキ、舞茸天ぷら、花豆菓子など群馬の味覚が楽しめる。
  • 温泉まんじゅうの種類も豊富。
  • ただし“草津独自の名物料理”は意外と少なめ。

⑤ 旅館 … 9.0 / 10

  • 「奈良屋」「つつじ亭」「ホテル櫻井」など名宿揃い。
  • 大規模ホテルからこぢんまりとした湯治宿まで選択肢が広い。
  • 強酸性泉ゆえに設備管理は難しいが、それを感じさせない充実度。

🌟 総合点 … 45.5 / 50点(平均 9.1点)

草津温泉は「泉質の力強さ」と「湯畑を中心とした温泉街の雰囲気」で全国屈指の評価。
グルメ面での独自性はやや弱いが、それを補って余りある泉質と街の魅力。
“泉質で選ぶならまず草津” と断言できる温泉地です。


✍️ ひとことまとめ

湯畑を眺めながら硫黄泉に浸かり、湯もみの音を聞く。
「日本の温泉といえば草津」、その名にふさわしい名湯です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました