PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

浅虫温泉 番外編 ~温泉評論家ごっこ~

訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)


各項目の評価

① 温泉(泉質) … 8.0 / 10

  • 無色透明の弱アルカリ性単純泉で、刺激が少なく肌にやさしい。
  • 津軽海峡を望む露天風呂での入浴は心身ともに癒し効果抜群。
  • 泉質のインパクトは控えめだが、湯上がりのさっぱり感は心地よい。

② 観光スポット … 8.0 / 10

  • 浅虫水族館は青森県内屈指の観光名所。
  • 八甲田ロープウェーや青森市街(ねぶたの家 ワ・ラッセ)にもアクセス良好。
  • 海沿いの立地で夏のマリンレジャーにも最適。

③ 温泉街の雰囲気(歴史) … 7.5 / 10

  • 平安時代に開湯したと伝わる古湯。
  • 温泉街はコンパクトで素朴な印象、鄙びた雰囲気が残る。
  • 近代的な宿が増えつつあり、静かなリゾート感も感じられる。

④ グルメ … 9.0 / 10

  • 名物は「マグロ丼(鶴亀屋食堂)」で、圧倒的なボリュームと鮮度。
  • 青森らしい「味噌カレー牛乳ラーメン」やホタテ料理も外せない。
  • 海鮮を中心に、地元らしい“港町グルメ”が充実。

⑤ 旅館 … 8.5 / 10

  • 「辰巳館」など、海を望む宿が多く、料理とお風呂の満足度が高い。
  • アットホームで親切な接客が印象的。
  • 豪華さよりも“居心地の良さ”を重視した宿が中心。

🌟 総合点 … 41 / 50点(平均 8.2点)

浅虫温泉は「海と温泉の融合」が魅力の温泉地。
派手な観光地ではないが、“青森らしい素朴な温泉旅” を味わいたい人にぴったり。
マグロ丼を味わい、海を眺めながら湯に浸かる――その一連の体験こそが浅虫の醍醐味です。


✍️ ひとことまとめ

海沿いの湯に身を沈め、ホタテの香りを感じながらマグロ丼を頬張る。
「静けさと食の満足度」を両立した、北国らしい温泉地が浅虫温泉です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

noteにて「アーキビストブロガーの哲学と実践」を執筆中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました