PVアクセスランキング にほんブログ村
応援クリックお願いします

城崎温泉 レビュー編 ~外湯めぐりの情緒と冬のカニ・但馬牛の贅沢体験~

前回の「旅のしおり編」では、姫路城観光から始まり、城崎温泉での外湯めぐりやグルメを効率よく楽しむための行程をご紹介しました。
一方、この「レビュー編」では、実際に旅をして感じた 温泉の魅力や街の空気、食の感動 を追体験していただくことを目的としています。

この記事を読めば――

  • 浴衣で歩く城崎の夜の風情
  • 7つの外湯文化が根付く温泉街の魅力
  • 冬の味覚・カニ料理と但馬牛の贅沢体験
  • 伝統と現代が調和する宿「泉都」での滞在

これらを五感とともに共有でき、「自分も城崎に行ってみたい!」という気持ちが自然と膨らむはずです。

👉 行程全体を知りたい方は、まず【城崎温泉 旅のしおり編】をご覧ください。


城崎温泉の歴史と外湯文化

城崎温泉は開湯1300年の歴史を持ち、古くから「関西の奥座敷」として栄えてきました。
最大の特徴は「外湯めぐり文化」。宿の浴場よりも、街に点在する7つの共同浴場に入り歩くことが主流で、これが城崎独自の温泉スタイルとなっています。

感想:浴衣と下駄で外を歩きながら湯をめぐると、街全体がまるで一つの大きな旅館のように思えました。石畳をコトコト響かせる下駄の音に、自分も物語の登場人物になったような気分に。


泉質レビュー:やわらかく身体に染みる湯

城崎温泉の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉。
無色透明でクセがなく、入るほどに体がじんわり温まり、湯冷めしにくいのが特徴です。

感想:最初に入った「さとの湯」は広々と開放的で、旅の疲れがすっと抜けていきました。次に訪れた「御所の湯」は華やかな天井画と重厚な雰囲気が印象的で、「湯に入る=芸術に触れる」ような感覚。泉質はシンプルながら、外湯ごとに演出が違うので、毎回新鮮な感動がありました。


街歩きと温泉情緒

夕暮れの温泉街は、川沿いに灯る柳のライトアップと、浴衣姿の人々が織りなす風景で、一気に非日常へと誘ってくれます。

感想:川面に映る灯りを見ながら歩く時間は格別でした。どこからともなく漂う焼きガニの香り、店先で射的を楽しむ子どもたちの声…。観光地でありながら懐かしい昭和の温泉街が残っていて、「これぞ日本の温泉文化だ」と実感しました。


ご当地グルメレビュー

感動の一品:カニづくし会席(泉都夕食)

冬の城崎の代名詞といえばカニ。刺身は甘く、焼きガニは香ばしく、カニすきは旨味が凝縮され、最後の雑炊に至るまで余すところなく楽しめました。
さらに但馬牛ステーキが加わることで、海と山の名産が同時に味わえる贅沢さに感動。

感想:カニ刺しを口に入れた瞬間の甘みは今でも忘れられません。焼きガニは噛むごとに香りが広がり、思わず無言に。カニすきの後の雑炊は、「これ以上の締めはない」と言いたくなる幸福の一杯でした。旅のメインディッシュとして完璧です。


姫路ランチ:神戸牛バーガー&ステーキ丼

旅の序盤に食べた神戸牛の旨味も格別。とろける赤身と甘い脂のバランスに、「この後も美味しいもの尽くしの予感」と気持ちが高まりました。


大阪グルメ:千とせの肉吸い&たこ焼き

関西の出汁文化を感じられる「肉吸い」は、軽いのに深い旨味で旅の疲れを癒してくれました。食後のたこ焼きは外はカリッ、中はトロッ。大阪でしか味わえない“粉もん文化”を締めに体感できました。


宿泊レビュー:泉都

歴史と由緒

「泉都」は大正時代から続く老舗旅館。外湯めぐりの中心に位置し、多くの文人墨客や旅人を迎えてきた由緒ある宿です。温泉街の風情を象徴する存在として、長年親しまれてきました。

温泉

館内の浴場は落ち着いた造りで、外湯めぐりの合間にひと休みするのに最適。泉質はやわらかく、体を芯から温めてくれます。

料理

冬季限定のカニづくしと但馬牛ステーキ。地元の新鮮食材を活かした豪華な会席料理で、旅の食体験を一気に格上げしてくれました。

部屋

純和風の落ち着いた部屋からは温泉街の景色を望め、川沿いの柳や行き交う浴衣姿の人々が旅情を高めてくれます。

感想:特に心に残ったのは、夕食後に川沿いを浴衣で歩いたあと、部屋に戻って窓越しに外を眺めた時間。自分も温泉街の一部になったようで、旅の余韻を静かに楽しむことができました。


まとめ|城崎温泉のおすすめポイント

  • 浴衣で歩く街全体が“ひとつの宿”となる外湯文化
  • シンプルながら身体に沁みる泉質
  • カニと但馬牛の贅沢な食体験
  • 世界遺産・姫路城、大阪グルメと組み合わせられる立地の良さ
  • 大正から続く老舗「泉都」で過ごす落ち着いた一夜

城崎温泉は、温泉街そのものが舞台となる唯一無二の体験ができる温泉地でした。
冬の味覚と合わせて訪れれば、まさに「日本の温泉文化の真髄」を味わえる旅になるでしょう。

👉 次回は【温泉キャラ図鑑編】。今回の旅で特に印象に残った「外湯めぐりとカニ料理」をモチーフに、城崎温泉のキャラクターを創作してみます。どうぞお楽しみに!

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました