訪れた温泉地を 5つの観点 から点数化してみました(各10点満点)。
あくまで私たち夫婦の独断と偏見による “温泉評論家ごっこ” です(笑)
各項目の評価
温泉(泉質) … 8.5 / 10
- 黄金の湯(含鉄泉・硫酸塩泉):体を芯から温める力強さ。
- 白銀の湯(単純泉):刺激が少なく万人向け。
→ 2種類を楽しめるのは大きな個性。ただし“強酸泉”や“硫黄泉”のようなパンチ力は控えめ。
観光スポット … 8.0 / 10
- 石段街・伊香保神社・河鹿橋・達磨寺・榛名湖など見どころ多数。
- 榛名山と組み合わせれば自然体験も可能。
→ 観光の幅はあるが、草津や箱根ほどの「圧倒的ランドマーク」は少なめ。
温泉街の雰囲気(歴史) … 9.0 / 10
- 万葉集にも詠まれる古湯。
- 365段の石段街は伊香保の象徴で、歩くだけで旅情たっぷり。
- 夜の石段街や紅葉シーズンの河鹿橋ライトアップは幻想的。
グルメ … 9.0 / 10
- 日本三大うどんの「水沢うどん」。
- 舞茸の天ぷらとのコンボは最強レベル。
- 温泉饅頭発祥の地でもあり、食べ歩きが楽しい。
- 上州牛や地酒も揃い、食の満足度はかなり高い。
旅館 … 8.5 / 10
- 老舗から大型ホテルまでバリエーション豊か。
- 「ホテル木暮」「千明仁泉亭」など歴史ある宿が魅力。
- 豪華さでは草津や有馬に一歩譲るが、コスパは優秀。
🌟 総合点 … 43 / 50点(平均 8.6点)
伊香保は「泉質の個性」「石段街の情緒」「グルメの充実度」で高得点。
派手さや知名度では草津や箱根にやや譲るものの、歴史・食・観光のバランスは国内屈指。
総合力でいえばトップクラスの温泉地 だと思います。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント