PVアクセスランキング にほんブログ村
応援クリックお願いします

何を食べればいい?これだけは食べたいご当地グルメ【近畿編】

歴史と文化の宝庫・近畿地方は、食文化の層も厚く、多彩なご当地グルメが楽しめます。
温泉旅行とセットで堪能すれば、旅の満足度は倍増。

1泊2日の旅を想定し、ご当地食材・郷土料理・B級グルメ・ご当地麺 の4分類で「これだけは食べたい!」を整理しました。


滋賀

  • ご当地食材:近江牛(すき焼き・ステーキ)
    👉 「松喜屋(大津)」「カネ吉山本 本店(近江八幡)」「毛利志満(近江八幡)」
  • 郷土料理:鮒寿司
    👉 「総本家 喜多品老舗(大津)」「阪本屋(大津)」
  • B級グルメ:サラダパン(木之本の名物パン)
    👉 「つるやパン本店(木之本)」
  • ご当地麺:彦根ちゃんぽん
    👉 「ちゃんぽん亭総本家(彦根)」

京都

  • ご当地食材:京野菜(賀茂なす・九条ねぎ料理)
    👉 「京料理 いそべ(京都市)」「瓢亭(南禅寺)」
  • 郷土料理:湯豆腐(南禅寺周辺の名物)
    👉 「奥丹 南禅寺(京都市)」「順正(京都市)」
  • B級グルメ:鯖寿司(庶民派寿司)
    👉 「いづう(京都市)」「いづ重(祇園)」
  • ご当地麺:にしんそば
    👉 「松葉 本店(京都駅前)」

大阪

  • ご当地食材:河内鴨(鴨鍋・鴨料理)
    👉 「鴨料理 田ぶち(大阪市)」「美々卯 本町店(大阪市)」
  • 郷土料理:てっちり(ふぐ鍋)
    👉 「づぼらや 本店(新世界)」「玄品 大阪曽根崎店」
  • B級グルメ:たこ焼き
    👉 「会津屋(西成)」「わなか 千日前本店(なんば)」「やまちゃん(天王寺)」
  • ご当地麺:かすうどん(南河内発祥)
    👉 「加寿屋 本店(藤井寺)」「龍の巣 本店(天王寺)」

兵庫

  • ご当地食材:神戸牛(ステーキ・鉄板焼き)
    👉 「ステーキランド神戸館(三宮)」「モーリヤ 本店(三宮)」「神戸牛 八坐和 本店(元町)」
  • 郷土料理:ぼっかけ(すじこん炒め)
    👉 「長田タンク筋(神戸市長田区)」
  • B級グルメ:明石焼き(玉子焼き)
    👉 「本家きむらや(明石)」「ふなまち(明石)」
  • ご当地麺:播州ラーメン(甘め醤油スープ)
    👉 「紫川ラーメン(西脇)」「大橋中華そば店(西脇)」

奈良

  • ご当地食材:大和牛(ステーキ・しゃぶしゃぶ)
    👉 「レストラン大和(奈良市)」「志津香 奈良店(奈良市)」
  • 郷土料理:柿の葉寿司
    👉 「平宗 奈良店(奈良市)」「たなか(五條)」
  • B級グルメ:三輪そうめんのにゅうめん(手延べそうめんを温かい汁で)
    👉 「池利本店(三輪)」「三輪山勝製麺(三輪)」
  • ご当地麺:天理ラーメン
    👉 「彩華ラーメン 本店(天理)」「天理スタミナラーメン 本店(天理)」

和歌山

  • ご当地食材:鯛(鯛めし・鯛料理)
    👉 「満幸商店(加太)」「黒潮市場(和歌山)」
  • 郷土料理:めはり寿司
    👉 「熊野古道なかへち美術館カフェ(田辺)」「めはり寿司総本家(新宮)」
  • B級グルメ:しらす丼(加太・白浜)
    👉 「しらすのしんや(白浜)」「しらす屋ゆあさ丸(有田)」
  • ご当地麺:和歌山ラーメン
    👉 「井出商店(和歌山市)」「丸高中華そば(和歌山市)」「山為食堂(和歌山市)」

三重

  • ご当地食材:松阪牛(すき焼き・ステーキ)
    👉 「和田金(松阪)」「牛銀本店(松阪)」「一升びん 本店(松阪)」
  • 郷土料理:てこね寿司(伊勢志摩の漁師料理)
    👉 「すし久(伊勢)」「海老丸(鳥羽)」
  • B級グルメ:伊勢うどん
    👉 「岡田屋(伊勢)」「ちとせ(伊勢)」
  • ご当地麺:亀山ラーメン(B級感あるご当地麺)
    👉 「ラーメン八角 亀山店(亀山)」

まとめ

近畿地方は「和食文化の原点」とも言える地域。

  • 松阪牛や神戸牛といった世界ブランドの食材
  • 湯豆腐や鮒寿司など歴史ある郷土料理
  • たこ焼きや明石焼き、サラダパンなど個性豊かなB級グルメ
  • 天理ラーメンや和歌山ラーメンといったご当地麺

温泉旅行と合わせれば、食も歴史も満喫できるのが近畿の魅力です。

次は、「ご当地グルメ中国・四国編」です。

インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました