盛岡市街から車でわずか20分。
御所湖を望む静かな湖畔に湯けむりが立ちのぼる――ここが「つなぎ温泉」。
岩手山を背景に、四季折々の風景とともに湯浴みを楽しめる、
東北屈指の“癒しのリゾート温泉地”です。
この記事では、つなぎ温泉の歴史や泉質、観光スポット、岩手グルメ、宿泊、
そして1泊2日のモデルコースまでを詳しくご紹介。
読めば「つなぎ温泉のすべて」がイメージでき、旅の計画が一気に具体化するはずです。
つなぎ温泉の魅力と歴史
つなぎ温泉の開湯は平安時代。
坂上田村麻呂が戦の傷を癒したという伝説が残る古湯で、
長い歴史の中で“湯治と癒しの地”として人々に愛されてきました。
江戸期には南部藩の保養地として栄え、
現在では盛岡の奥座敷として地元民にも親しまれています。
湖畔に宿が並び、四季ごとに姿を変える御所湖の景観は圧巻。
“水と緑と温泉が調和する”穏やかな時間が流れる温泉地です。
泉質レビュー:やわらかな硫黄の香りと保温力の高い湯
- 泉質:単純硫黄泉(弱アルカリ性)
- 浴感:やわらかく肌になじむ。湯上がりはぽかぽかと長く温まる。
- 効能:神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復、皮膚病、美肌効果
硫黄の香りがほんのり漂う湯は、刺激が少なく優しい肌触り。
冬でも湯冷めしにくく、“しっとり保温系”の名湯です。
湖を望む露天風呂では、朝は朝霧、夜は星空が水面に映り、
まさに“自然と一体になる湯浴み”を体験できます。
👉 実際の湯体験は[つなぎ温泉 レビュー編|御所湖の静寂に包まれる、盛岡の癒し湯]をご覧ください。
つなぎ温泉街歩き・観光おすすめスポット
- 御所湖畔公園:湖を一周できる散策路。四季の自然と花が美しい。
- 岩手山展望台:温泉街から望む名峰。朝焼けや夕景が絶景。
- 盛岡手づくり村:南部鉄器やわんこそばなどの体験型観光スポット。
- 小岩井農場まきば園:酪農体験・動物ふれあい・グルメが楽しめる人気観光地。
- 盛岡城跡公園(岩手公園):盛岡市街の歴史名所。桜と紅葉の名所でもある。
- 石川啄木記念館:文学と歴史に触れられる静かなスポット。
👉 “自然 × 文化 × グルメ”が一度に楽しめる立地が魅力です。


つなぎ温泉のご当地グルメ
岩手は山海の幸に恵まれた“食の宝庫”。
つなぎ温泉では、盛岡の郷土料理や農場グルメを満喫できます。
- 盛岡冷麺:ピリ辛スープとコシのある麺。地元定番の味。
- じゃじゃ麺:温泉後にも食べやすいご当地麺。卵と絡めて混ぜて食べるスタイル。
- わんこそば:岩手を代表する伝統的なそば文化。体験型ランチに最適。
- 小岩井牛乳・乳製品:濃厚なヨーグルトやソフトクリームは旅の定番スイーツ。
- 前沢牛:岩手が誇るブランド牛。すき焼き・ステーキ・しゃぶしゃぶでどうぞ。
👉 提供例:盛岡市街の老舗店、御所湖周辺の食堂、旅館の夕食会席など。


つなぎ温泉のおすすめ旅館・ホテル
- ホテル紫苑:御所湖を望む絶景露天風呂が自慢。
- 四季亭:数寄屋造りの純和風宿。料理とおもてなしが高評価。
- 湯守ホテル大観:豊富な湯量を誇る老舗宿。庭園露天も魅力。
- 愛真館:ファミリー向け。岩盤浴・貸切風呂も充実。
- 湖山荘:小規模で静かな宿。湖畔の隠れ家的雰囲気が魅力。
👇ふるさと納税で盛岡市の宿泊クーポンをゲット👇
【ふるさと納税】岩手県盛岡市対象施設で使える楽天トラベルクーポン
つなぎ温泉モデルコース(1泊2日)
1日目
- 午前:東京駅発 → 新幹線「はやぶさ」で盛岡へ(約2時間10分)
- 観光①(交通都市):盛岡城跡公園・岩手銀行赤レンガ館を見学
- 昼食(グルメ①):盛岡で冷麺 or じゃじゃ麺ランチ
- 午後:バスまたはタクシーでつなぎ温泉へ(約30分)
- 観光②(温泉地):御所湖散策・足湯めぐり
- 夕方:旅館チェックイン → 温泉入浴
- 夕食(グルメ②):宿で前沢牛すき焼きや岩手産野菜の会席料理
2日目
- 早朝:御所湖を望む露天風呂で朝湯
- 朝食:宿で和朝食(小岩井ヨーグルト付き)
- 午前:小岩井農場まきば園で観光・グルメ体験
- 昼食(グルメ③):農場レストランで乳製品料理 or ビーフカレー
- 午後:盛岡駅へ戻り、帰路または次の目的地へ
👉 「盛岡(交通都市)+つなぎ温泉(温泉地)+小岩井農場(近郊観光地)」で、
“文化・自然・グルメ”がバランスよく楽しめる東北の定番ルートです。
つなぎ温泉FAQ(よくある質問)
- アクセス:JR盛岡駅からバスで約30分。車なら盛岡ICから約15分。
- ベストシーズン:春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色。四季折々の美が楽しめる。
- 日帰り入浴:旅館の立ち寄り湯プランや共同浴場あり。
- 子連れ旅行:御所湖公園や小岩井農場など家族向けスポット多数。
- カップル旅行:湖畔の夜景と貸切露天風呂が人気。
- 所要日数:1泊2日で十分。2泊なら八幡平や田沢湖方面への周遊もおすすめ。
まとめと関連リンク
つなぎ温泉は――
- 平安時代から続く“盛岡の奥座敷”
- 御所湖と岩手山を望む絶景の温泉リゾート
- 硫黄の香りと優しい湯ざわりが魅力の単純硫黄泉
- 盛岡冷麺・小岩井乳製品・前沢牛など岩手グルメが豊富
「静けさの中に、やさしい温もりがある」――
それが、つなぎ温泉の旅の本質です。
👉 関連記事はこちら:
- [湯けむり計画編|盛岡の奥座敷で味わう“湖と歴史の湯旅”]
- [【1泊2日モデルコース】つなぎ温泉 旅のしおり編]
- [つなぎ温泉 レビュー編|御所湖の静寂に包まれる、盛岡の癒し湯]
- [つなぎ温泉 温泉キャラ図鑑編 ~岩と湯をつなぐ守護巨人・ツナギメラ~]
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。


コメント