PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

♨️ 【1泊2日モデルコース】あわら温泉 旅のしおり編|越前ガニと東尋坊、北陸の美味と絶景をめぐる旅

「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ芦原温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?

ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
敦賀から東尋坊まで、北陸の美味と名所をつないだ実際のプランです✨


🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)

日付時間行程所要時間交通機関
1日目10:07小田原発1.7h新幹線ひかり637号
11:47米原着 → 乗換0.1h特急しらさぎ53号
12:26敦賀着 → 昼食「食事処 健」(天ぷらそば)1.5h徒歩
午後敦賀観光(敦賀神宮・赤レンガ倉庫)2h徒歩
15:41敦賀発0.5h北陸新幹線つるぎ28号
16:10芦原温泉着 → 送迎バス0.5h送迎バス
16:40チェックイン:ぐらばあ亭徒歩
18:00夕食(越前ガニ・若狭牛)宿内
2日目7:30朝食(宿内)1h宿内
10:00チェックアウト
12:10芦原温泉発0.5h路線バス
12:45東尋坊着 → 昼食「夕なぎ」(海鮮丼)1.5h徒歩
午後東尋坊観光(断崖絶壁の景観を散策)1h徒歩
14:24東尋坊発0.7hバス
15:07芦原温泉着 → 帰路または次の目的地へ

📍 行程ごとのポイント(写真+感想)

昼食スポット(1日目):敦賀「食事処 健」

揚げたての天ぷらそばでランチタイム。出汁の効いたつゆとサクサクの衣が絶妙で、旅のスタートにふさわしい北陸の味わいです。

🔗 参考(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 食べログ「食事処 健」

観光スポット:敦賀神宮・赤レンガ倉庫

敦賀の歴史を感じる名所を散策。赤レンガ倉庫では海辺の風を感じながら、港町らしい風情と近代建築の趣を楽しみました。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 敦賀赤レンガ倉庫 公式サイト

宿泊先:芦原温泉「ぐらばあ亭」

北陸の名湯・芦原温泉を代表する宿のひとつ。源泉かけ流しの湯は肌がすべすべになると評判。夕食は冬の味覚・越前ガニとブランド肉・若狭牛の競演。贅沢な北陸の晩餐に舌鼓を打ちました。

💰 宿泊予約はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 楽天トラベルで「ぐらばあ亭」の宿泊プランを見る
👉 じゃらんで口コミ・空室をチェック

朝風呂(2日目)

朝の静かな時間に浸かる温泉は格別。旅館の中庭を眺めながら、体の芯から温まります。

観光スポット:東尋坊

断崖絶壁と日本海の雄大な景色が織りなす絶景スポット。潮風を感じながらの散策は爽快そのもの。自然の迫力に心を奪われました。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 東尋坊観光協会 公式サイト

昼食スポット(2日目):「夕なぎ」

東尋坊の海辺でいただく海鮮丼。分厚い刺身がたっぷり乗った豪快な一品で、新鮮な甘みと歯ごたえがたまりません。


✅ 今回の旅で実現したこと

ご当地グルメ

  • 天ぷらそば(敦賀・食事処 健)
  • 越前ガニ&若狭牛(ぐらばあ亭夕食)
  • 海鮮丼(東尋坊・夕なぎ)

立ち寄りスポット

  • 敦賀神宮
  • 赤レンガ倉庫
  • 芦原温泉(ぐらばあ亭)
  • 東尋坊

📝 まとめ

北陸新幹線で気軽に訪れられる芦原温泉。
敦賀で港町の風情を感じ、宿では越前ガニと若狭牛を堪能。翌日は東尋坊で絶景を満喫するという、北陸の魅力を凝縮した1泊2日でした。
温泉・食・景色が三拍子揃った旅は、心に残る癒しの時間を与えてくれます。

💬 皆さんは芦原温泉でどんな楽しみ方をしましたか?
おすすめのグルメや観光スポットをぜひコメントで教えてください。

🔗 関連リンク(内部)


✨ 次回予告

➡ 次回は「レビュー編|あわら温泉」として、宿泊先「ぐらばあ亭」での滞在体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。


📸 Instagramでも旅の情景を更新中
→ instagram

📝 note連動企画:「アーキビストブロガーの哲学と実践」連載中
→ noteを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました