「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ箱根を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?
ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
車でのアクセスを想定しているので、ドライブ旅行の参考にもどうぞ✨
🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)
日付 | 時間 | 行程 | 所要時間 | 交通手段 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 10:30 | 厚木発(小田原厚木道路) | 1h | 車 |
11:30 | 甘酒茶屋 → 名物餅で休憩 | 0.5h | 車 | |
12:30 | 芦ノ湖着 → 昼食(Bakery & Table)&湖畔散策 | 3h | 車+徒歩 | |
15:30 | チェックイン:松坂屋本店 | – | 車 | |
19:00 | 夕食(宿内会席) | – | 宿内 | |
2日目 | 7:00 | 朝風呂(宿内) | 1h | 宿内 |
8:00 | 朝食(宿内) | 1h | 宿内 | |
10:00 | チェックアウト | – | – | |
10:30 | 早雲山駅着 → ロープウェイで大涌谷へ | 2.5h | 車+ロープウェイ | |
13:00 | 昼食:風祭「美蔵」(天ぷら蕎麦) | 1.5h | 車 | |
14:30 | 小田原城観光 → 帰路へ | – | 車 |
📍 行程ごとのポイント(写真+感想)
甘酒茶屋
箱根旧街道沿いにある名物茶屋。囲炉裏の香り漂う空間でいただくお餅と甘酒は、ドライブ途中の休憩にぴったり。江戸時代から続く歴史を感じながらほっとひと息。

芦ノ湖&Bakery & Table
湖畔のレストランでランチ。窓からは雄大な芦ノ湖が一望でき、食後は周辺のお土産店をぶらりと散策。湖畔の空気を満喫できる贅沢な時間でした。

宿泊先:松坂屋本店
創業360年超の老舗旅館。由緒ある温泉は肌にやさしく、静かな環境で癒しのひとときを。夕食は季節の会席料理で、旬の食材を心ゆくまで味わいました。

温泉体験(2日目 朝風呂)
朝の柔らかな光の中で浸かる温泉は格別。歴史ある松坂屋本店の湯に浸かれば、旅の疲れもすっきりと洗い流されます。源泉かけ流しの貸し切り風呂があるので、とても贅沢な時間を過ごせます。

観光スポット:大涌谷
早雲山駅からロープウェイで空中散歩。湯けむりと硫黄の香りに包まれる大涌谷では名物「黒たまご」を実食。非日常的な火山景観を目の当たりにしました。

昼食スポット(2日目):風祭「美蔵」
地元食材を使った天ぷら蕎麦を堪能。揚げたての天ぷらと香り高い蕎麦が旅の締めにふさわしい味わいでした。

小田原城
白壁が青空に映える小田原の名城。天守からは街と海を一望でき、箱根旅のラストを飾るにふさわしいスポットです。

✅ 今回の旅で実現したこと
ご当地グルメ
- 甘酒茶屋の名物餅
- 芦ノ湖畔ランチ(Bakery & Table)
- 松坂屋本店の会席料理
- 黒たまご(大涌谷)
- 天ぷら蕎麦(風祭・美蔵)
立ち寄りスポット
- 芦ノ湖周辺散策
- 松坂屋本店(宿泊&温泉)
- 大涌谷(ロープウェイ観光)
- 小田原城
📝 まとめ
車でアクセスしやすい箱根は、グルメ・歴史・温泉の三拍子が揃う人気の温泉地。
老舗旅館「松坂屋本店」で温泉に癒され、芦ノ湖や大涌谷の絶景を楽しみ、小田原城で歴史に触れる――効率よく回れる満足度の高い1泊2日でした。
💬 皆さんは箱根でどんな旅をしましたか?
おすすめのグルメや観光スポットをぜひコメントで教えてください。
➡ 次回は「温泉地レビュー編」として、松坂屋本店の宿泊体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント