PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

♨️ 【1泊2日モデルコース】浅虫温泉 旅のしおり編|辰巳館宿泊とマグロ丼&味噌カレー牛乳ラーメン

「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ浅虫温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?

ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
青森グルメと温泉、そして海沿いの絶景を一度に味わえる実際のプランです✨


🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)

日付時間行程所要時間交通機関
1日目8:48東京発3.2h新幹線はやぶさ71号
12:00新青森着 → 乗換0.3h奥羽本線 青森行き
12:27青森着 → 昼食「味の大西」(味噌カレー牛乳ラーメン)1.5h徒歩
15:11青森発0.3h青い森鉄道 浅虫温泉行き
15:32浅虫温泉着
16:00チェックイン:辰巳館徒歩
18:00夕食(宿内会席)宿内
2日目7:30朝食(宿内)1h宿内
10:00チェックアウト → 浅虫水族館観光2h徒歩
12:00昼食「鶴亀屋食堂」(マグロ丼)1h徒歩
13:20浅虫温泉発0.3h青い森鉄道
13:43青森着 → お土産「A-FACTORY」1.5h徒歩
15:08青森発0.1h奥羽本線 新青森行き
15:13新青森着 → 乗換0.6h新幹線準備
15:52新青森発3.2h新幹線はやぶさ34号
19:04東京着

📍 行程ごとのポイント(写真+感想)

昼食スポット(1日目):味の札幌 大西

青森のご当地B級グルメ「味噌カレー牛乳ラーメン」。味噌のコク、カレーのスパイス、牛乳のまろやかさが見事に調和。意外な組み合わせながらクセになる味わいで、地元でも愛される名物です。

🔗 参考(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 食べログ「味の札幌 大西」店舗情報

宿泊先:辰巳館

浅虫温泉を代表する老舗旅館。津軽海峡を望む絶好のロケーションで、静かにゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気。夕食は地元の海の幸を中心とした会席料理で、青森の恵みを堪能できます。

💰 宿泊予約はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 楽天トラベルで「辰巳館」の宿泊プランを見る
👉 じゃらんで口コミ・空室をチェック

観光スポット:浅虫水族館

イルカショーが人気の水族館。津軽湾の魚やクラゲの展示も充実しており、大人でも十分楽しめる内容です。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 浅虫水族館 公式サイト

昼食スポット(2日目):鶴亀屋食堂

テレビでも話題の超豪快マグロ丼。分厚くカットされたマグロが山盛りで登場し、迫力満点。値段に見合う満足度で、わざわざ訪れる価値あり!

🔗 参考(外部リンク・非アフィリエイト)
👉食べログ「鶴亀屋食堂」店舗情報

お土産スポット:A-FACTORY(青森駅前)

リンゴを使ったスイーツやシードルなど、青森ならではの特産品が揃うセンスの良いマーケット。旅の締めくくりにぴったりの立ち寄りスポットです。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 A-FACTORY 公式サイト


✅ 今回の旅で実現したこと

ご当地グルメ

  • 味噌カレー牛乳ラーメン(味の大西)
  • 会席料理(辰巳館夕食)
  • マグロ丼(鶴亀屋食堂)

立ち寄りスポット

  • 浅虫温泉街&辰巳館
  • 浅虫水族館
  • A-FACTORY(青森駅前)

📝 まとめ

青森の食と温泉を堪能した1泊2日。
ご当地グルメ「味噌カレー牛乳ラーメン」から始まり、浅虫温泉で癒され、豪快なマグロ丼で締める――食も旅情も満点のプランでした。
新幹線でのアクセスも良く、週末旅行にもおすすめです。

💬 皆さんは浅虫温泉でどんな楽しみ方をしましたか?
おすすめのグルメや立ち寄りスポットをぜひコメントで教えてください。

🔗 関連リンク(内部)


✨ 次回予告

➡ 次回は「レビュー編|浅虫温泉」として、宿泊先「辰巳館」での滞在体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。


📸 Instagramでも旅の情景を更新中
→ instagram

📝 note連動企画:「アーキビストブロガーの哲学と実践」連載中
→ noteを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました