PVアクセスランキング にほんブログ村

♨️ ご案内
本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
ご予約やご購入を通じていただいた収益の一部は、温泉地の取材や発信活動に活かしています。
皆さまの応援が、全国の温泉地を盛り上げる力になります。

応援クリックお願いします

♨️ 【1泊2日モデルコース】祖谷(大歩危)温泉 旅のしおり編|渓谷と橋と郷土グルメに癒される四国旅

「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ祖谷(大歩危)温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?

ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
香川から徳島へ――讃岐の味と渓谷の絶景をめぐる実際の旅プランです✨


🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)

日付時間行程所要時間交通機関
1日目10:05岡山発0.6h特急南風5号
10:42丸亀着 → レンタカー手配0.3h徒歩
11:30昼食「武内食堂」(かしわバター丼)1h
午後高松城観光(玉藻公園)2h
15:00丸亀 → 大歩危温泉へドライブ2h
17:00チェックイン:サンリバー大歩危徒歩
18:00夕食(郷土料理会席)宿内
2日目8:00朝食(宿内)1h宿内
10:00チェックアウト
10:30かずら橋観光(祖谷渓)1.5h
12:30次の目的地へ出発

📍 行程ごとのポイント(写真+感想)

昼食スポット(1日目):武内食堂

香川県丸亀市の名物グルメ「かしわバター丼」。
香ばしい鶏肉に濃厚なバターと特製の甘辛ダレが絡み、食欲を刺激する一品。
地元の人も通う人気店で、香川らしいボリューム満点のランチを堪能しました。

🔗 参考(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 食べログ「武内食堂」店舗情報

観光スポット(1日目):高松城(玉藻公園)

堀に海水を引き込んだ“日本三大水城”のひとつ。
松と石垣が織りなす庭園風景が美しく、瀬戸内の穏やかな空気を感じられる場所です。
海を臨む天守跡からの眺めも印象的でした。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 玉藻公園(高松城)公式サイト

宿泊先:サンリバー大歩危

吉野川沿いに佇む温泉宿。
渓谷を望む露天風呂では、切り立った岩肌とエメラルドグリーンの清流が織りなす絶景が広がります。
お湯は無色透明で肌ざわりがやわらかく、湯上がりには地元産の柚子ドリンクが心地よいアクセントに。
夕食は阿波尾鶏や川魚の塩焼きなど、山と川の幸を中心にした郷土料理会席。

💰 宿泊予約はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 楽天トラベルで「サンリバー大歩危(祖谷温泉)」の宿泊プランを見る
👉 じゃらんで口コミ・空室をチェック

観光スポット(2日目):祖谷のかずら橋

日本三奇橋のひとつ。藤のツルで編まれた吊り橋を一歩ずつ渡るスリルと、眼下に広がる渓谷の景色に息を呑みます。
自然の力強さと神秘を感じる、四国を代表する観光名所です。

🔗 公式サイト(外部リンク・非アフィリエイト)
👉 祖谷のかずら橋 公式サイト


✅ 今回の旅で実現したこと

ご当地グルメ

  • かしわバター丼(丸亀・武内食堂)
  • 郷土料理会席(サンリバー大歩危)
  • 阿波尾鶏料理・川魚の塩焼き

立ち寄りスポット

  • 高松城(玉藻公園)
  • 大歩危渓谷(サンリバー大歩危)
  • 祖谷のかずら橋

📝 まとめ

香川のグルメから徳島の秘境へ――
美味と絶景が続く1泊2日の四国旅。
讃岐の味で始まり、渓谷の湯で心を癒やし、かずら橋で自然の力強さを感じる。
どの瞬間も、四国の豊かさを体いっぱいに味わう時間でした。

💬 皆さんは大歩危温泉でどんな旅をしましたか?
おすすめのグルメや立ち寄りスポットをぜひコメントで教えてください。

🔗 関連リンク(内部)


✨ 次回予告

➡ 次回は「レビュー編|祖谷温泉」として、宿泊先「サンリバー大歩危」での滞在体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。


📸 Instagramでも旅の情景を更新中
→ instagram

📝 note連動企画:「アーキビストブロガーの哲学と実践」連載中
→ noteを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました