「湯けむり計画編」で思い描いた妄想旅行。
いざ城崎温泉を訪れるなら、どんな順路で動けば王道スポットやご当地グルメを無理なく楽しめるのでしょうか?
ここでは、1泊2日のおすすめモデルルートを「旅のしおり」としてご紹介します。
姫路観光から始まり、城崎の外湯めぐりとご当地グルメ、そして大阪グルメまで組み合わせた実際のプランです✨
🗺 行程ダイジェスト(タイムテーブル)
日付 | 時間 | 行程 | 所要時間 | 交通機関 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 11:00 | 姫路着 → 姫路城観光 | 2h | 徒歩 |
昼 | 昼食(神戸牛バーガー・ステーキ丼) | 1h | 徒歩 | |
13:25 | 姫路発 | 1.7h | 特急列車 | |
15:08 | 城崎温泉着 | – | – | |
15:30 | チェックイン:泉都 | – | 徒歩 | |
16:00 | 外湯めぐり(さとの湯・御所の湯など) | 2h | 徒歩 | |
18:30 | 夕食(カニづくし&但馬牛ステーキ) | – | 宿内 | |
2日目 | 7:00 | 朝温泉(宿内) | 1h | 宿内 |
8:00 | 朝食(宿内) | 1h | 宿内 | |
9:00 | チェックアウト | – | – | |
9:33 | 城崎温泉発 | 2.8h | 特急列車 | |
12:23 | 大阪着 | 0.2h | JR在来線 | |
12:37 | 大阪発 | 0.2h | 地下鉄 | |
12:49 | 難波着 → 昼食(千とせの肉吸い・たこ焼き) | 1.5h | 徒歩 | |
14:14 | 大阪難波発 → 帰路または次の目的地へ | – | – |
📍 行程ごとのポイント(写真+感想)
観光スポット:姫路城
白鷺城の名で知られる世界遺産。白亜の天守は圧巻で、日本屈指の名城をじっくり散策できました。

昼食(1日目):神戸牛バーガー&ステーキ丼
姫路の駅近で味わえる贅沢ランチ。肉の旨味をダイレクトに感じられるステーキ丼と、ジューシーな神戸牛バーガーで満腹に。

宿泊先:泉都
城崎温泉街に位置し、外湯めぐりの拠点として便利な宿。館内も落ち着いた雰囲気で、のんびり過ごせました。

外湯めぐり(1日目夕方)
「さとの湯」「御所の湯」など、情緒ある外湯をめぐって温泉街の風情を体感。浴衣姿でそぞろ歩きながら入る温泉は格別です。

夕食(宿内):カニづくし&但馬牛ステーキ
冬の城崎といえばカニ料理。刺身・焼きガニ・カニすきまで盛り込まれた豪華なコースに加え、但馬牛ステーキも登場。日本海と但馬の幸を同時に味わえる贅沢な夕食でした。

昼食(2日目):大阪・難波「千とせ」
名物「肉吸い」は関西ならではの出汁文化を感じる一杯。軽めながら旨味が深く、旅の疲れを癒やしてくれる味わいでした。食後にはたこ焼きを追加して大阪らしい食文化を満喫。


✅ 今回の旅で実現したこと
ご当地グルメ
- 神戸牛バーガー・ステーキ丼(姫路)
- カニづくしコース(城崎)
- 但馬牛ステーキ(城崎)
- 肉吸い&たこ焼き(大阪・難波)
立ち寄りスポット
- 姫路城
- 城崎温泉外湯めぐり
- 大阪・難波街歩き
📝 まとめ
姫路城から始まり、城崎温泉で外湯めぐりとカニ・但馬牛の贅沢な夕食を堪能。翌日は大阪・難波で肉吸いとたこ焼きを味わう、観光と食を両立させた満足度の高い1泊2日となりました。
💬 皆さんは城崎温泉でどんな楽しみ方をしましたか?
おすすめの外湯やグルメをぜひコメントで教えてください。
➡ 次回は「温泉地レビュー編」として、泉都の宿泊体験やご当地グルメを詳しくご紹介します。
インスタグラムにも旅行の写真を掲載してみます。ご覧いただけたら嬉しいです。
コメント